●企画・運営相談

ご相談

なにかの企画をしたい、イベントをしたい、なんらかの運営に困っている、誰かに相談したい、アドバイスが欲しい、などのご要望がございましたらご相談を承らせていただきます。

  • イベントを企画したい、相談相手がほしい。
  • お店の来店数を増やしたい。
  • 古くなったホームページをリニューアルしたい。
  • YouTubeチャンネルを発展させたい。

●動画制作について

店舗紹介の場合

飲食店や物販の販売をされているお店の外観、商品の説明、店長様やスタッフからのコメント、店舗へのアクセス方法などの動画制作に対応可能です。

どのような映像にしたいか打ち合わせを行い、素材となる映像をお送りいただくか、現地にて撮影の後、制作を致します。

完成しました動画は、多方面にご利用が可能となります。
(例:ホームページに掲載、YouTubeでの公開、SNSでの公開など)

SNSプロモーション代行用に個別に制作することも可能です。
※画面の規格サイズや仕様が各社違うためです。

映像制作会社のご紹介について

現在、当方ではホームページ制作や動画制作の新規の受付は休止しておりますが、
上記に挙げましたような通常のご紹介タイプの動画以外に、景色や観光地などのプロモーション主体のイメージ映像や、企業や製品を紹介するためのドラマ仕立てのショートムービーの制作ができる制作会社のご紹介は継続して行っております。

撮影は関東地域が主体となりますが、それ以外の地域は応相談にて調整致します。

こちらのフォームにご要望をお書き添えの上、お問い合わせください。

    ●Web制作について

    インターネット上のサービス形態に依存しないホームページは、名刺代わりに所有しておくのが一般的です。

    • 店舗紹介サイト
    • 企業の自己紹介のためのコーポレートサイト
    • EC 通信販売用サイト
    • 商品やサービス単体のPRページ
    • ブランドイメージを紹介するためのブランディングサイト
    • 期間限定のイベントPR用サイト
    • 情報掲載のためのポータルサイト
    • ブログ開設
    • 作品紹介サイト 等

    ご依頼いただくか、ご自身で制作されるかとなりますが、何れにしてもホームページは名刺代わりに所有しておくのが一般的ですので、プラットホームとして所有はしておくことをお勧め致します。

    制作にあたっては特定のサービスを利用してくださいといった制限は設けておりませんので、ご都合に合わせてご相談を承ります。

    ※ご自身名義での所有となります。
    ※操作方法に関するご相談も承ります。

    ●Profile

    紬 -つむぎ- PR service

    ツムギ プロモーションサービス

    ご縁から繋がる可能性は無限です

    繭(まゆ)から線維を引き出して糸にする。太めの糸で織った絹織物。
    物事の糸口をみつけてたぐりだす。つなぎ合わせる。

    夢をかなえられるように。人の輪をつなぐ人になれるように。
    素朴で素直な心を持てるように。貴い人格を備えた人となるように。丈夫で長生きに。

    「いとへん」と中から引き出すという意味を持つ「由」から成る。
    ひいては、繭から糸を引き出すことを指した。

    【男女別】「紬」の意味や由来、読み方は?どんなイメージ?名前例50選! | ままのて

    つむぎ つむぐ 紡ぐ

    「言葉を紡ぐ」
    「物語を紡ぐ」
    「言葉をつなげて文章を作る」
    「歴史を紡ぐ」
    「人」の「つながり」
    「人が生きる」ことを「つなげていく」
    「紡いだ命」
    「人と人とのつながりで在る生命」
    「父と母が紡いだ命」
    「人生を歩んでいく」

    紡ぐの意味と使い方・紬との違い・名前に使う場合の読み方-言葉の読み方を学ぶならMayonez